何事も捉え方次第だけど、大らかにとらえたいよね
やりがいのない仕事などない
ぼくは以前(2014年)、こんなブログを書いたことがあります。
⇒やりがいのない仕事などない、自分がやりがいのない仕事にしているだけ
どんな仕事でも自分の捉え方次第でやりがいある仕事になる。逆に自分の捉え方次第でやりがいのない仕事になってしまう。
・・・というような話。当時の具体例を出して書いているのでぜひそのブログ読んでみてくださいね~。
絶賛販売受付中のシノハラポーチを抱えてブログがはじまりましたよ~。
他人の解釈は違う
これは常にそうだと思うのですが、他人の解釈は自分の解釈とは違うもんですよね。
ラーメンを食べて、おいしいものを食べて嬉しいと思う人もいれば、太ってしまったと後悔する人もいます。
細かいものをつくる作業があって、自分では疲れるいやな仕事だと思ってても、他人にとっては集中できてやりがいのある仕事だったりします。
自分は大したこと無いと思っていることが、他人にとってはかなり重要なことだったりもします。
そう。なににおいてもものごとの捉え方は人それぞれなんです。
家づくりはひとつのものを造っていく
当然ですが、家はご家族で一度に2つも3つも造るわけじゃなくて、ひとつのものを造っていくわけです。
夫婦の間にも解釈が違うわけです。
意見がぶつかることもあるでしょう。折り合いがつかないこともあるかもしれません。みなさん大なり小なりうまくいかないことがあったりするもんです。
プランを考えているとそんな場面もあるかも。
大らかにとらえること
でもそんなときこそ、物事を大きく受け止めること。大らかにとらえることが大事だと思います。
大らかにとらえてみると、その主張が些細なことだと思いませんか?
物事を大きく受け止めることができれば、いろんなが和合していく。
逆に物事を小さくしか受け止めることができなければ、自分の小さな世界でしか見れなくなってしまい、他人を傷つけることになりかねない。
今思っていることはそうなってませんか?
最後に
なんだかポエムみたいなブログになってしまってまとまりがないかもしれませんね。汗
でも、家づくりにたずさわっていて、そして仕事をしていて、思っていたことを書いてみました。
ま、こんなこと自分で書いてるんだからこそ、心を大きく保っていきたいもんです。
↑なんせ、去年のエクスマ塾最終日にもらった藤村先生からのメッセージにもそう書いてありました。
きっと藤村先生も応援してくれてるので、がんばります!
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 楽しいから笑顔になるんじゃなく、笑顔になるから楽しくなる
※ 「幸せな人生ではなく豊かな人生を」短パン社長とオンデーズ田中社長のトークライブ
~今日の体重=86.5(+0.9)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。