家づくりに悩む方へ、そもそも家づくりは楽しいことだと思い返してもらいたい
家づくりに悩む方へ
いきなりですが、家づくりのことで悩んでる人が多いみたいですね。(肌感ですが。笑)
なぜこんなこと言ってるのかというと、先日、家づくり進行中のとある方から悩み相談をLINE@でいただきました。
どうやら住宅会社さんとの意見の相違があるようです。
どんなことで悩んでいるのというと詳しくはここでは書きませんが、住宅会社さんとの思い違いというか感覚の違い、さらには言った・言わないというところでしょうか。
自分がどう考えるか?
その解決策としては、もちろんいろんな状況やまわりの人の絡みなんかもあることでしょうが、自分がどう考えるか?というところが一番大事だと思うんですよねぇ。
どんな問題も解決策は自分の中にあり。
↑ぼくの好きな本で、ベストセラーの「嫌われる勇気」にもそんなことが書いてありました。
家づくりは楽しいこと
「問題解決を自分で考えなよってえらく冷たいこと言うじゃないのよっ!こらーーー!!!」って言われるかもしれませんが(笑)、なんせそもそも家づくりというのは楽しいことなんです。
まず最初は、ご夫婦で話し合ってイメージをふくらましていく、想像する楽しみ。
家を建てる会社さんと一緒になって、計画する楽しみ。
実際に家というカタチに多くの人で造っていく、施工する楽しみ。
そして思い入れの大きい大好きな家で、ながく幸せに暮らす楽しみ。
そんな楽しいことなんです。
うちのお客さまとのインタビューでもそうおっしゃってくださってます。
⇒お客さまロングインタビュー「これからのお客さんとも楽しい雰囲気をつくってあげてほしい」
楽しいことばかりじゃないかもしれないけど
でも、実は家づくりって楽しいことばかりではありません。
イメージをふくらます段階で、ご夫婦で意見が合わないこともあるでしょう。
計画する段階で、なかなか予算との折り合いが難しい時もあるでしょう。
施工していく段階で、家を建てる会社さんとなにか思い違いがうまれることもあるかもしれません。
長い期間やっていくもんですから、いろいろあるってなわけですねぇ。
それを乗り越えたからこそ
でもそんな全ての楽しいことも難しいことも、ご家族とそしてパートナーである住宅会社さんと一緒に乗り越えたからこそ、家ができて暮らした時、すごくうれしいし感動するのではないでしょうか。
だからあなたにとって家づくりは楽しいことですし、ぼくにとっても楽しいことだとも思っているんです。
だから悩むときもあるかもしれませんが、そもそも楽しいものなので、ぜひ楽しんでもらいたいな!と。
最後に
結局はその会社との相性、その担当者との人間関係に左右されるかもしれませんが、そういう感覚を大事にしていきましょうね~。
そんなこんなで、うちで家づくりをする方は、一緒に楽しんでいきましょうね!
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 木を2~3本植えて芝をちょっと張るだけでもステキなお庭になるよね
※ 設計図は専門的で難しそうだけどかんたんなのでちゃんと説明しますね
~今日の体重=87.6(-0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。