篠原秀和さん的にはぼくって有名人らしい

昨日の甲子園一回戦、我が母校敦賀気比高校がサヨナラ勝ちだなんてすごいですね~福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

ぼくは篠原秀和をチェックをしています

ぼくはこのブログを更新するたびに、多くの方に読んでもらおうと思い、Facebook・Twitterで投稿をしています。

どなたかがぼくの投稿をシェアしてださった時は告知されるのでそのことに気づくのですが、ブログの記事についているFacebookボタンやTwitterボタンでシェアされたら、告知がないのでそのことに気づかない仕組みになっています。

なので、ぼくはyahoo!リアルタイム検索でなどで、「篠原秀和」「あめりか屋」と検索して、シェアしてくださったのをチェックするようにしています。

という理由で、ぼくはたまに篠原秀和をチェックしたりするわけです。

 

篠原秀和さんとつながった

そんなぼくの地味~~~な活動はどうでもいいですね。笑

なにが言いたいかというと、篠原秀和をチェックしているうちに、同姓同名の「篠原秀和」さんを見つけたので、twitterだし気軽にフォローしたんです。

するとその篠原秀和さんがこんなツィートをしてくれました。

Screenshot_2015-08-08-14-11-54

↑そういえば今日、あめりか屋さんの失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和さんにフォローされちゃった/////

この方、名字も名前も僕と全く同じだから、俺の中ではすごく有名人だったので感動している。

なんと!ゆ、有名人で、しかも、か、か、感動とか!!!笑

 

調子にのってこんなやりとりをさせてもらった

そして調子に乗らせたらどこまでも乗っていくタイプのぼくですから、こんなリツィートをさせてもらいました。

Screenshot_2015-08-08-14-12-19

すると返信をいただき・・・

Screenshot_2015-08-08-14-12-34

 

というわけで、ブログのネタに今こうしてさせていただいてるわけです。笑

 

敦賀気比の篠原くん

というやりとりを見た、友人の明星さんが、最後にこんなことをツィートされました。

Screenshot_2015-08-08-14-12-41

敦賀気比の篠原くんと同じくらいかと♪

そうです。ぼくは敦賀気比高校出身ですし、ぼくのほうが敦賀気比の篠原くんよりも先輩になるので、有名人度合いでは負けてられないんです。

あの名作もそんな思いから生まれました。

敦賀で篠原はオレだ!敦賀気比高校の第87回選抜高校野球大会優勝の陰で

↑名作とか自分で言うよね。笑

 

敦賀気比高校篠原くんのサヨナラヒットで勝利!

そんなぼくと篠原くんのライバル関係(一方的)ですが、昨日大変なことが起きました。

それは・・・

敦賀気比・篠原サヨナラ明徳義塾初戦17連勝ならず

↑リンク:日刊スポーツ

篠原くんがサヨナラヒットを打って、敦賀気比が勝ったんです。さすが甲子園。注目度がはんぱないですね。トップニュースです。

いよいよこれで、ぼくとの有名さ加減の差は縮まった(広がったともいう)みたいですね。

 

最後に

というわけで、何が言いたいのか、訳が分からなくなってきました。笑

ん~、もうこうなったら、敦賀気比高校がんばれ!全国の篠原が応援しているよ(たぶん)!!

ライバルの活躍にも喜びを感じる平和な日曜日ですので、こんなブログでおしまいにさせていただきます。みなさまステキな日曜日を~~~

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 水晶浜(敦賀・美浜の海)はけしからんことになっていました!

※ 横浜に行ってきた日記を写真でお送りします

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=83.6kg(-0.4)~

あ、毎日ブログ書いてるので、お気に入り登録してくれて、毎日見てくれたりするとしのP☆カンゲキ!涙


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。